22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

電気ガス、上下水道などのインフラが使えなくなる可能性が高い災害時において、水や食料等自治体側で準備ができるとしても、水洗トイレが機能しなくなった避難場所でふだんどおりの排せつを行うのは困難です。 平成23年(2011年)の東日本大震災では、避難場所の不衛生なトイレによって感染症害虫発生のリスクが高まったほか、排せつを我慢するため飲食を控えていた避難者健康障害等も見られました。

白山市議会 2022-05-20 05月20日-01号

これは、ロシアによるウクライナ侵攻影響で、世界的に原油穀物等価格が高い水準となっており、国民生活経済活動に重大な影響が及ばないよう数々の対策を講じることとしたもので、原油価格高騰対策、エネルギー、原材料、食料等安定供給対策中小企業対策、そして生活困窮者への支援策について緊急に対応することといたしております。 

白山市議会 2021-06-11 06月11日-02号

これまでの白山市の取組は、災害時の職員連絡体制及び配備態勢関係機関民間団体との災害応援協定食料等備蓄に加え、職員住民訓練など適時行ってきています。住民に配付する防災ハンドマップも制作されました。使われないことが一番いいことだというふうに願っております。 防災関係については、これまでたくさんの議員が様々な角度から質問をしています。

輪島市議会 2018-09-11 09月11日-03号

この状況が続けば、本来の役割はもとより、公益・多面的機能の発揮も危うくなり、農林水産業の盛衰は、単に食料等安定供給に関することだけではなく、人々の日常生活全体に大きな影響を及ぼす深刻な問題になっています。 森林林業は、先ほどもありましたけれども、新たな森林環境税、仮称でございますが、それで具体的な取り組みに向け、今方針が示されています。

白山市議会 2018-06-13 06月13日-03号

このように、ドローンの具体的な活用として、災害対策分野では、火災、台風、雪害、土砂くずれによる災害現場などの被害状況早期確認孤立集落への食料等物資運搬状況確認福祉分野では、高齢者の見守りや安否確認及び医薬品運搬小口宅配など、農林水産分野では、鳥獣害対策動物行動調査森林被害確認動物駆除への対応など、観光産業分野では、従来は撮影できなかった滝やダム、上空などビュースポットの撮影や

野々市市議会 2017-06-15 06月15日-02号

こうしたことから、災害時における避難所トイレ確保や管理につきましては、水、食料等支援とともに電気ガスなどのライフライン同様、被災者の命を支える極めて重要な課題であると認識をいたしております。 ご指摘の災害用マンホールトイレにつきましては、富奥防災コミュニティセンターに3基、野々市小学校に2基設置をいたしております。

加賀市議会 2016-06-13 06月13日-02号

順次申し上げますと6点ございまして、自治体の長が不在のときの明確な代行順位職員参集体制、2点目が、本庁舎が使用できなくなった場合の代替の建物、3番目として、電気、水、食料等確保、4番目として、災害時にもつながりやすい多様な通信手段確保、そして5番目として、重要な行政データバックアップ、最後6点目が、非常時優先業務の整理として、重要なポイントと挙げられております。 

加賀市議会 2015-03-10 03月10日-03号

避難施設冷暖房器具食料等備蓄についてお伺いします。 あす3月11日は、日本人が、世界が忘れることのできない震災の日です。規律をDNAに持つ私たち日本人ですが、有事の際、それでも我慢を当然強いられます。我が加賀市でも、緊急防災システムなどが進められています。いざ避難生活が必要になった場合に、学校の体育館などで季節に対応できる冷暖房設備が整っているわけではないと思います。

加賀市議会 2013-06-11 06月11日-03号

また、5月27日には、水や食料等を提供するエイドステーションという場所がありますが、このエイドステーションを担当していただいた団体、それから走路、方向を示す立哨員と言うんですが、立哨員方々、コースに出ていただいた地域方々、こういう方々ボランティア方々に集まっていただきまして、反省会を行いました。 

野々市市議会 2009-12-11 12月11日-02号

地震発生に万全を期するため、避難所につきましては、現在、食料等備蓄を行っている小中学校7校の体育館拠点避難所として、そしてまた中央公民館等施設を一時避難所として指定をいたしております。 防災計画では、収容人員避難者1人当たり8平方メートルと計算しているところであり、1,210名といたしております。

白山市議会 2007-06-11 06月11日-02号

これまでの白山市の取り組みは、災害時の職員連絡体制及び配備体制関係機関民間団体との災害応援協定食料等備蓄に加え、職員住民訓練など適時行ってきています。住民に配布する防災ハンドブックも制作中とのことですが、速やかに配布し啓蒙を行っていただきたいと願うものです。 そこで、これらの事柄を踏まえ、以下の質問をいたします。 

白山市議会 2007-03-14 03月14日-03号

これまでの市の取り組みは、災害時の職員連絡体制及び配備体制関係機関民間団体との災害応援協定食料等備蓄に加え職員住民訓練など適時行ってきています。住民に配布する防災マップマニュアルも製作中とのことですが、今回の質問は、大規模な地震、水害などで被災した場合、ライフラインの確保、復旧が大切なことはもちろんのことですが、次に行わなければならないのが罹災証明書の発行ではないかと思います。

金沢市議会 2005-09-14 09月14日-02号

従来から、女性配慮をいたしました市独自のトイレ、それからやわらかい食料等の、いわば子供さんとか女性高齢者配慮した物資備蓄ということを行ってきています。今後は内閣府の男女共同参画会議の答申も踏まえまして、見直しが予定されております中央防災会議防災基本計画、これとの整合性をとりながら、男女共同参画の視点を地域防災計画に反映をしていきたいと、こう思っています。 以上であります。

小松市議会 2004-12-09 平成16年第5回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2004-12-09

避難勧告オフトーク放送に対しまして、避難される住民食料等必要最低限の用意についても、やはり放送する必要があったのではなかろうかなと、このように思っております。  いずれにいたしましても、11月4日には市の関係各課防災体制反省会議を開催いたしておりまして、11月12日に避難勧告発令町の町内会長とのやはり反省会議を開催させていただきました。

  • 1
  • 2